
2025年4月
工学部 技術支援室
技術支援室長(工学部長) 下里 哲弘
工学部技術支援室は、琉球大学工学部における教育・研究等の支援業務並びに専門的技術業務等を円滑かつ効率的に処理するための技術者組織として設置されました。技術支援室は、設計製作班、建設基盤班、電気電子班および情報班の4つの班で構成され、必要に応じて相互に連携することによって様々な技術課題を解決しています。
また、技術支援部会、安全衛生部会、広報部会、地域貢献部会、事務部会、運営部会の6つの専門部会を設け、部会ごとに活発に活動を行っています。特に地域貢献部会では、本学地域連携推進課および関係市町村と連携し、「琉球大学未来共創フェア」「夏休み工作教室」「出前講座」など地域貢献活動を積極的に実施しています。
加えて、技術支援室は開放型の工作室「ものラボ」に、レーザーカッター、CNCフライス盤、3Dプリンター、3Dスキャナなどの機器を設置し、学生、教職員が自由にモノづくりに取り組むことが出来る環境を提供しています。また、大学の研究に不可欠な実験機器や分析機器等の高度な操作や保守技術などにも積極的に取り組んでおり、大学全体の教育・研究力向上を支えるための技術者組織と技術支援の仕組み作りに中心的な役割を果たしています。
このように技術支援室は、工学部を含む大学全体の教育研究と地域社会を支える技術者集団として、これからも技術発展への貢献を持続していきます。