電気電子システム班は、電気・電子分野を専門とする技術的業務を行っている。電気電子工学科・工学科電気システム工学コース・工学科電子情報通信コースの教育・研究支援を主たる業務とし、学部・学科・コース支援、地域貢献活動等も行っている。また、学部外からの業務依頼にも対応している。
業務内容
・教育支援
①学生実験の指導および相談
②講義・演習の教育支援
・研究支援
①研究用実験装置および部品の製作
②装置・部品等製作時の工作指導や技術相談
・学部・学科支援
①入試業務対応
②入学式・卒業式における学科別懇談会ならびにオリエンテーション支援
③学科事務支援
④学部・学科各種委員会、会議への参加
⑤学科工作室の管理・運営
⑥学科就職Webページの管理・運営
⑦工学部安全衛生委員会安全巡視及び、指摘事項の改善
・工学部外活動
①極低温センターの講習会登録システムのサポート
②琉球大学安全衛生委員会並びに産業医巡視への参加(選任衛生管理者)
③局所排気装置等定期自主点検並びに作業環境測定の実施
④労働安全衛生関連講習会の実施(低圧電気取扱者特別教育、携帯用丸のこ盤安全教育講習会)
・地域貢献
①琉球大学公開講座(夏休み工作教室,第二種電気工事士試験対策講習)
②出前ものづくり工作教室
・技術の継承,スキルアップ
①技術部内向けの講習会
※年度別活動詳細(活動報告書)は こちら
学生実験 研究用実験装置製作 工作室利用者講習会
最終更新日時 : 2021年10月8日(金)