CO2レーザー加工機は、CO2レーザーを照射して材料を加工する機械です。FABOOL Laser CO2は、高出力のCO2レーザーを照射できるので厚いアクリルなど様々な材料を切断・彫刻することができます。

<FABOOL Laser CO2の仕様>
製品名 | FABOOL Laser CO2 |
最大加工範囲 | 600 × 440mm |
出力 | 40W |
加工データのフォーマット | JPG/BMP/PNG/DXF/SVG |
加工可能な材料 | 木材 アクリル 革 紙やダンボール ガラス(刻印のみ) |
加工できない材料 | 塩化ビニル、金属 |
【加工の種類】
FABOOL Laser CO2では、ラスタ加工およびベクタ加工を行うことが出来ます。ラスタ加工は、イラストや写真などの濃淡がある表現に適しており、JPGやPNG等の画像ファイルを用意するだけで加工を開始する事が出来ます。一方、ベクタ加工は、切断や直線・曲線の刻印に適しており、SVGやDXFファイルを用意する必要があります。

【加工の流れ】
- 加工データの用意
前述した通り、ラスタ加工についてはJPGやPNG、BMPファイルを用意する事で直ぐに加工を開始できるのですが、ベクタ加工についてはSVGやDXFファイルを用意する必要があります。SVGやDXFファイルは、CADやAdobe Illustrator、Inkscape等のデザインソフトを用いる事で作成できます。

- 専用制御ソフトでの加工条件の設定
FABOOL CO2 Laserは、専用制御ソフト「SmartDIYs Creator」を使用して制御します。SmartDIYs Creatorにファイルをインポート後、スピード、パワー、回数等の加工条件を設定します。


- 材料をFABOOL CO2 Laser内にセットし加工開始
加工したい木材やアクリル板をFABOOL CO2 Laserの中にセットした後、SmartDIYs Creatorから加工を開始します。

【加工例】



【CO2レーザー加工機使用時の注意事項】
※ 塩化ビニルは加工時に有毒ガスが出るので加工禁止
※ 燃えやすい材料(紙や段ボール等)は発火注意
※ 材料によっては加工時の臭いがキツイものがあるので排気はしっかりすること
※ 加工機周辺はレーザー管理区域で使用者以外は入らない
※ 作業の際は腕時計やネックレス等(光を反射するもの)を外す