お知らせ・トピックス
-
- 2021 09.28
- 工学部ニュース 【R3-No.11】研究紹介:衛星画像から台風の勢力を高精度に推定するAIを開発〜理工連携がもたらしたブレイクスルー〜
- 台風は沖縄県にとって最も身近で危険な自然災害であり、正確な強度推定は気象学の分野で重要な課題です。今回、本学工学部と理学部の共同チームが単一の衛星画像から台風の... 続きを読む
-
- 2021 09.21
- 工学部ニュース 【R3-No.10】研究紹介:受信機の低消費電力化に向けた雑音の活用に関する研究
- 本研究室では,無線通信システム(例えば5Gや6G)の低消費電力化に関する技術について,アンテナや信号処理の観点から研究を行っています。5Gでは,数十から数百とい... 続きを読む
-
- 2021 09.16
- お知らせ 見学ツアーの開催について
- 琉球大学工学部の学生を対象に、オンライン見学ツアーが開催されます。沖縄県内のものづくり産業の仕事内容を学ぶ機会です。ぜひご参加ください。 詳細と予約はこちら(ジ... 続きを読む
-
- 2021 09.07
- 入試関連 令和4年度琉球大学大学院理工学研究科博士前期課程 【工学系】 一般選抜(筆記型) 合格発表
- 令和4年度 琉球大学大学院理工学研究科博士前期課程(工学系)一般選抜(筆記型)の合格者を下記のとおり発表します。 前期告示(令和4年度一般選抜筆記型)
-
- 2021 08.31
- 工学部ニュース 【R3-No.9】AIで新型コロナウイルス感染症に関連する遺伝子群を特定~バイオインフォマティクスでコロナに打ち勝つ基礎づくり〜
- 現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で猛威を奮っております。今回、その特効薬開発のヒントを得るために、COVID-19に関連する遺伝子群1... 続きを読む
-
- 2021 08.20
- 工学部ニュース 【R3-No.7】研究紹介:クラスレートハイドレートによる海水淡水化と製塩
- 水の惑星と呼ばれる地球上の水分の97 %以上は海水であるためそのまま飲用・工業用・農業用の水として利用することができません。ここでは,海水を淡水化するための技術... 続きを読む
-
- 2021 08.06
- 工学部ニュース 【R3-No.6】研究紹介:酸化モリブデンとマグネシウムの化学反応により生成した酸化マグネシウムを陰極バッファとして用いる有機薄膜太陽電池の作製と評価
- 有機薄膜太陽電池 (OPV) は,次世代の太陽電池として注目され,活発な研究が行われています。OPVは有機薄膜が二つの電極で挟まれた構造を有しており (図1)... 続きを読む
-
- 2021 07.20
- 工学部ニュース 【R3-No.5】研究紹介:フルオレン修飾ナノファイバによる竹繊維強化材料の開発
- 軽量高剛性材料として繊維強化複合材料が自動車や航空機の内外装部品などの構造用途で使用されています。本研究室ではフルオレン修飾セルロースナノファイバを植物繊維の... 続きを読む
-
- 2021 07.20
- 入試関連 Announcement of Application Result: Smart City Human Resources Development Program
- University of the Ryukyus is pleased to announce that the following applicants h... 続きを読む
-
- 2021 07.06
- お知らせ 工学部公式SNSの開設について
- 下記のソーシャルメディアについて、公式アカウントを開設しましたのでお知らせします。これから、さまざまなニュースを発信していきますので広くご活用ください。 Fac... 続きを読む